ラベル Minolta AF 70-210 / f4 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Minolta AF 70-210 / f4 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月21日土曜日

お花見

3月末に近所にお花見いったたのにすっかり更新するの忘れてた件。


恒例の綾瀬川沿いで。

桜並木
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

缶ビールとから揚げとブリートと望遠レンズ。

最高の組み合わせか。


SAKURA
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

ピンク色になってるのは受粉してるからだそう。豆知識だ。


桜吹雪
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

風が強くてあっという間に散らせてしまう。

見事な花吹雪だった。



そして怒涛の年度初め仕事に追われるのだ。

2018年2月15日木曜日

せっかく望遠振り回してるわけだしと思って。

鳥なんぞ狙ってみようと思ったんですが。

いざ探してみるとなかなかいないもんですね。

木とか電線とか注意して見てたんですけど。

しばらく歩き回ってふと足元みたらいました。

ハクセキレイって言うんだってさ。


Black-backed Wagtail
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

灯台下暮らしとはよく言ったもんだ。

しかし、しゃがんで撮っても背景がアスファルトになっちゃうなぁ。

もう少し高いとこに移動してくれないかなぁ。

とか思ってたら縁石にヒョイと乗ってくれました。グッジョブ。


Black-backed Wagtail
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4


結構近くから撮ったんですけど全然逃げる気配なし。

随分と人に慣れている子でした。



望遠も楽しいね。

2018年2月13日火曜日

猫さんの

ベストショットいただきました。



cat
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4


いやー、しかし猫であろうと人であろうと。

cat
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

横顔が好きみたいです。俺。


つづく。


2018年2月12日月曜日

久しぶりの3連休は

基本引きこもりまして。

いやー。年明けてから初めての土日休みですよ。

ずっとどっちかは出勤だったんだもの。

ビバ3連休ですよ。そりゃ引きこもりたくもなりますよ。

で、最終日の今日くらいちょっとカメラ触っておこうと思いまして。


久しぶりに取り出したのはMinoltaAF70-210/f4です。

通称茶筒ってやつ。割と細長いやつ。


うちのご近所には飼い猫だか野良猫だかがウロチョロしてるんですよ割と。

望遠で狙えば逃げずに撮らせてくれるかなぁって思いまして。

で、さっそく見つけまして。

cat
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4


まぁ、逃げる気配ないんですけど。

むしろ「もっと撮ってくれ」と言わんばかりの。


cat
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4


イイ顔しやがって・・・。


つづく。




2017年10月4日水曜日

中秋の名月

もう10月だって。早いねぇ。

今夜は中秋の名月。十五夜のお月様。


めずらしく定時で帰れたので、月が高いところに行く前に撮りにいってきました。

すでに、高いとこにいたけど。


中秋の名月
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

うちの裏手を流れる綾瀬川の橋から。

橋のてすりの上にカメラを置いて6秒静止。

川の水面にも月が映りこんでくれました。


moon
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

一応210mmで月だけを撮ってトリミング。

210mmだとちょっと遠い。でも、手持ちだとこれが限界。



月って何度か撮ってるけど、やっぱり難しいなぁ。

月をからめた風景写真。どっかにいいスポット探さなくちゃ。


2016年11月20日日曜日

ペンギン

うっかり11月も中旬をすぎ。

あっという間に2016年が終わりに近づいてしまってますね。



11月はなんだかとてもすっごく忙しくって。

ようやくゆっくり現像する時間ができたので更新です。



先日、すみだ水族館に久しぶりに行ってきました。

年パス持ってるんでね。気軽に行けちゃうわけですよ。

ところが気軽に行けちゃうと思うとなかなかいかないもんで。

3回目の訪問になったわけなんですけどね。



年パスの期限切れてました←





そんなこんなでもう一度年パスに入るっていうね。

なんか得してるんだか損してるんだか微妙な感じなわけで。




さて、3回目のすみだ水族館なんですが。

行く度に「あのレンズを持ってくれば・・・。」と頭を抱えていました。

で、今回は210mmの望遠レンズを満を持して登場させたわけです。

こいつらを撮るために。


PENGUIN
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

イイ横顔。


PENGUIN
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

凛々しきかな。


PENGUIN
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4


なんだかこの日のペンギンたちはやけに泳いでいる子が少なくて。

常に毛づくろい(?)していました。



次はもっとかわいらしい姿を撮りたいなぁ。


2016年6月13日月曜日

鎌倉~海と空と江ノ電編~

昨日の続きです。

まずは、昨日は載せませんでしたけど。

しっかり江ノ電メインでも撮りましたよってことで。

江ノ電
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

あえて顔を切っちゃうスタイル。あえてね。



鎌倉高校前駅まで江ノ電で。

Station
Sony α900 + Minolta AF 50mm f/1.4 (N)
 
目の前がすぐ海というロケーション。江ノ電の有名スポット。


浜に出たかったので、七里ヶ浜駅まで戻って浜辺へ。

Sky
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09


砂浜に下りて振り返れば足ブラ族の皆さん。気持ちいい空。

浜辺でポートレートしてる人がいたり、三脚立てて夕暮れを待つ人がいたり。

潮風でベタベタになりつつも、夕暮れ時を待ちました。


七里ヶ浜
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09

もう夏はすぐそこに来ている。

お気に入りの画が撮れた。


飛行機雲
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09


さらには飛行機雲まで。

夕暮れを狙うなら鵠沼海岸のほうがキレイだったかもしれないけれど。

江ノ島とうっすら見える富士山と。最高の瞬間だ。

鎌倉高校前駅
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09

鎌倉高校前駅まで歩いて、江ノ電で帰りました。

またじっくり来よう。



おまけ



波に足を持ってかれて崩れおちる妻の図。

2016年6月12日日曜日

鎌倉~紫陽花メイン編~

週末に鎌倉へ紫陽花を撮りに行ってきました。

江ノ電は人身事故でも起きた後なのかってほどに、鎌倉駅や長谷駅は人でごった返していました。

鎌倉で腹ごしらえをしてから、極楽寺駅まで江ノ電で向かい、長谷駅までお散歩しました。

久しぶりの撮影散歩だったので、気合入れて機材はたくさんもっていきました。


α900(縦グリ付)
minolta 50/1.4
Tamron 28-75/2.8
minolta 70-210/4

α-7(縦グリ付)←去年からフィルムいれっぱなし
minolta50/1.7

Velbonの三脚


超重いの。ほんと心折れそうだった。やっぱ散歩は軽装に限ります。



極楽寺駅
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09 




紫陽花と江ノ電
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09 


極楽寺駅は人もそこそこ多かったんですが、長谷駅ほどではなく撮りやすかったです。

何気に初めて降り立った駅。前からずっと降りてみたかった。

せっかくなので、ちゃんと江ノ電も絡めて←

ここから、長谷駅方面へ歩いていきました。

山百合
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09 


散歩中にみつけた立派な山百合。


紫陽花
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4 

紫陽花
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4 


紫陽花といえば、明月院や長谷寺が有名ですが、いたるところに紫陽花が咲いてあって。

わざわざ激混みのところに行かなくても十分堪能できます。

しかし、紫陽花っていつ撮っても難しいなぁ。自分の中での正解がわかりません。


紫陽花と江ノ電
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4 


せっかくなので、ちゃんと江ノ電も絡めて(2回目)


この後、長谷駅から一度鎌倉駅へ戻り、お茶してから七里ガ浜方面へ向かったんですが。

続きはまた明日ってことで。

2015年12月29日火曜日

自分的にすごくよく撮れていた一枚だったので


Slap on bass


載っけておきますね。

俺、天才かもって思った。(自意識過剰すぎですかそうですがごめんなさい石投げないでください。)