2014年2月14日金曜日

Snowy

先週都内は45年振りの大雪だったそうです。

都内の皆さんが家まで帰ろうにも帰れない帰宅難民状態の中、
雪が降ろうが電車が止まろうがおかまいなしに職場で仕事してましたよ23時半まで。

どの道帰宅は深夜になりましたとさ。


またまたお久しぶりです。かろうじで元気です。

そんな先週の大雪に続いて今週も大雪です。また酪農仮面さんがこっち来てるんですか?

先週のアレがアレだったんで今日は早々と帰宅してきました。
18時台ですでに電車に遅延がでてましたね。



で、せっかく早く帰れたので食後にカメラ持ってお散歩してきました。

特に防水対策もしないで。※よい子は真似しない方がいいと思います。




The Snowy Ayase river

結構風が強くてあっという間にレンズに水滴が。ダメですねぇ。

早々と退散することにしました。


Snowy Scene


悔しかったんでうちのマンションの小路でもう一枚パチリ。

丁度階段の下だったので傘ささなくてすみました。


防水カメラいいなぁ。

2014年2月2日日曜日

生存報告

19連勤のところ17連勤終わったところで38.7度の熱にやられ18日目と19日目はうなされていました皆さんいかがおすごしでしょうか?

例年この時期は超繁忙期でTwitterで呟くペースも激減する感じなのですが今年は色んな事が重なって本気で職場が殺しにかかってきてると感じました夜中の3時からMANBOOにスーツで泊まっちゃダメだね。

そんなこんなで今日はだいぶ復活したので近所をカメラ持ってお散歩してきました。

この街に引越してきてから2年以上経つのですが未だに初見殺しな居酒屋や定食屋が連なっている「ザ・田舎の商店街」って感じでなかなか勇気を出して入れない店がゴロゴロあります。


たくさん

ちょっと路地に入ればこんな感じ。


いよかん?

みかんにしては大きいしハッサクにして小さいし。いよかんでしょうか?わかりません。



ツインハイツ


"イン ノイツ です。 読めません。



商店街

歩けば付き当たりの駅まで3分程度の商店街。まだまだ謎スポットが盛りだくさんです。




また明日から忙しいのでしばらくの間ごきげんよう。

2014年1月14日火曜日

街ブラ会

カメラ仲間で東京駅~皇居~日比谷公園~有楽町~芝公園~浜松町とブラブラしてきました。

途中ドイツビール飲んだりタクシー使ったりしたので割とまったりと撮ってきました。


TOKYO STATION

天気は良かったのですが寒波と強めの風バンザイって感じで結構しんどい街ブラになりました。

手始めに超ローアングルでパチリ。バリアングルってステキ。

皇居

皇居を散歩するのは初めてだったんですが、帝国劇場沿いはだだっ広いだけであんまり面白くなかったですね。

眼鏡橋はあいにくの風で眼鏡になりませんでした。

30mmと50mmをちょこちょこ着け替えながらパチリ。

俺のSONYの他に、PENTAX、Nikon、Panasonicという見事にバラバラな4人。

しかもボディ色も黒、青、赤、茶と誰一人かぶらない状態。

日比谷公園を抜けて有楽町まで歩いたところでドイツビールとウィンナーで休憩。

この後さらにCanonが1人増えて夕焼けを目指しつつ芝公園へ移動。

TOKYO TOWER


何気にライトアップされる東京タワーは初めて撮った。

そこからさらに浜松町駅まで移動して夜景を撮影。


新幹線 700系

丁度電車のすぐ近くだったので久しぶりに流し撮りの練習。

んー。修行が足りんですね。



そんなこんなで、カメラ女子を時折撮りつつ風景メインでの街ブラ。楽しかったなぁ。

また暖かくなったころにやりたいです。

2014年1月12日日曜日

街ブラ

久しぶりに街ぶらしてきました。

今日は妻同伴で。妻もニコンのコンデジでパチパチ撮ってました。

17時すぎに浅草到着。結構人が多かったです。


浅草寺

浅草寺の正面に向かって左側から雷門方面を向いてパチリ。

個人的に浅草で撮った写真の中で一番のお気に入り。



浅草をブラついたあとは万世橋へ。最近旧万世橋駅あとを改装してecuteがオープンしたんですよね。


旧万世橋駅付近ジオラマ

旧万世橋駅付近のジオラマが飾ってありました。

現在復元されてる東京駅の駅舎は、元々万世橋駅の駅舎だったんですよ。

ジオラマをこんだけ寄って撮れるのはさすがマクロレンズ。

SONYの30/2.8マクロは安価で使い勝手よくて好きなレンズです。



その足でおいしい馬肉を頂いて帰りました。充実した休日でしたわー。

50mmも持って行ったんだけど、やっぱ街ブラは30mmの方が出番多いね。

あー、35mm1.8欲しいって思いながら、パチリ。

2014年1月11日土曜日

ファインダー拡大


もともとSONYのを装着してたんですが。

いかんせんケラレが気になるし何より露出の数値が見えにくいという致命的な難点がありまして。

色々調べた結果PENTAXのO-ME53が無加工で装着できると知ってポチりました。


拡大率もSONYのより少し高く、ほとんどケラレることなく見えてバッチリです。


思ったより強引にはめ込むんですが、下まではめ込むとアイスタートのセンサーを隠してしまうので、隠れないギリギリのとこで止めてます。

固いのでぐらつくことはないです。

ってことで明日から1月最後の3連休っつか4月入るまで連休なさそうなんでカメラと戯れに行ってきます。

ちなみにこの記事。iPhoneから更新です。写真もiPhoneで撮ったもの。

たまにはこういうのもよいよね。

2014年1月9日木曜日

和菓子

妻が職場から貰って帰ってきました。


和菓子


職人芸ですなぁ。

久しぶりに外部ストロボをつけて、パチリ。


しかしストロボの使い方あってるのかこれ・・・。

2014年1月8日水曜日

アクセサリー

Necklace

完全にここのマクロ厨の影響ですありがとうございました。

10年以上の付き合いになりますこのネックレス。

どう撮ったらカッコいいかなぁって15分くらい悩みました。

あと絞りね。f8くらいまで絞っても撮ったんだけど、こっちの方が俺としては好きな感じでした。

30mmマクロでグイグイっと寄ってマニュアルフォーカスでしっかりワキ締めて、パチリ。