2016年8月18日木曜日

夏の思い出その3

妻の実家には2泊したんですが、2日目に荒崎という場所に連れて行ってもらいました。

小さな海水浴場があって、地元の人がBBQなどを楽しんでるスポット。


荒崎
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

小高い丘を越えて岩壁の方へ。

これが意外と険しい道のりでした。

荒崎
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

遠くに見えるのは伊豆半島。

南の方へ視線をむけると。

荒崎
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

遠くに見えるのは房総半島。

江ノ島付近と違ってこのあたりは海の色が綺麗だ。



続きはまた明日。

2016年8月17日水曜日

夏の思い出その2

引き続き猿島の写真です。



猿島
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)


猿島
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

トンネルと言えばシルエットプレイ。


向日葵
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

もう少しすっきりと晴れた青空だったらもっと良かったんだけど。



続きはまた明日。

2016年8月16日火曜日

夏休みの思い出

まぁ、絶賛12連休中なんですけどね。



お盆ってことで妻の実家に帰省してました。

横須賀なので、兼ねてから訪れてみたかった無人島の猿島へ。

さすがシーズンってことで、乗船定員230人がパンパンの状態の連絡船で向かいました。


浜辺でBBQをするウェイ系パーリィピーポーを横目に猿島散策です。



猿島
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

まるでラピュタに来たかのような雰囲気。

森の中は涼しかったです。


猿島
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

もう誰も上ることができない階段。

もちろん散策コースはきちんと整備されています。



猿島 Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N)

当時のままの赤煉瓦。

ここが軍事施設であったことを思い出させます。



続きはまた明日。

2016年8月2日火曜日

花火大会その3

まぁ、とにかく単調なんです越谷の花火。

打ち上げ箇所が少ないんですよね。

なので横に広がりがありません。ダイナミックさに欠けます。

なので自然と縦アングルの写真が増えてしまいます。



あ、慣れないうちは縦アングルの方がいいって昔プロに教わりました。

確かに縦のほうが花火のテッペンが切れちゃったりとかないので構図的にはラクかも。



で、ようやくクライマックスに連続で打ちあがってくれたんですけど。

同じところにドンドン打ちあがるのでワケわかんない感じになっちゃいました。

まるで爆発してるみたいな。



それでもなんとか撮れたのがこちら。

FireFlower in KOSHIGAYA 2016
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09

もうちょっと引いてもよかったかなぁとか思ったり。

この辺が難しいんですよねぇ。


FireFlower in KOSHIGAYA 2016
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09

こちらはシャッタースピード5秒です。さっきのは11秒。

5秒間でこれくらいの数の花火が打ちあがると、クライマックスって感じですかね。

ってことで、決して気に入らないわけではないんですけど。

むしろこれはこれでお気に入りなんですけど。



夕暮れ時の花火が今回のベストショットかな。









花火大会その2

越谷の花火大会って割と単調なんですよ。

あんまり打ち上げ場所を広く取ってないせいか。

打ち上げが連発することってないんです。

花火撮影のビギナーには優しいかもしれません。


ちなみに参考になるかわかりませんが、花火を撮影するときの設定ですが。

f値は13~16くらいの間で、シャッタースピードをBULBにして。

リモコンシャッターで5~10秒の間です。

シャッターを開いてる間に花火を何発入れるかで変わってきます。

こればっかりは経験ですね。

リモコンシャッターを使うのは、シャッターボタンを直接押すとブレる可能性があるからです。

あ、もちろん三脚は必須ですよ。




そんな感じで撮ったのがこちら。


FireFlower in KOSHIGAYA 2016
Sony α900 + Minolta AF 70-210mm f/4

画面いっぱいに花火を入れるか。




FireFlower in KOSHIGAYA 2016
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09

少し広角で撮るか。

色んな手法が試せます。

花火撮影皆さんもどうですか?楽しいですよ。

2016年7月31日日曜日

花火大会

地元から近い越谷の花火大会に行ってきた。

この日は隅田川の花火大会など各所でも開催されており。

そこまで混んでいないだろうと思って急遽行くことにした。

約2年ぶりの花火撮影チャレンジ。越谷は3年ぶり。

撮影スポットらしいところで場所を取って始まるのを待つ。

まだ陽が落ちてから間もない時間に始まった。






FireFlower in KOSHIGAYA 2016
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09



FireFlower in KOSHIGAYA 2016
Sony α900 + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 Di macro A09


夕焼けが残る空に打ちあがる花火もまた綺麗だ。

2016年7月28日木曜日

梅雨があけた

見事な夕焼けの写真がSNS上に数々アップされていくのを。

職場のPCで仕事しながら見ていた。仕事しろ。

なんとか仕事を切り上げて。

今日の空を撮ってやろうと思って。

途中下車して駅のホームから見た空は。

キレイな夕焼けではなく。




Another Sky
Sony α900 + Minolta AF 24mm f/2.8 (N) 


異世界だった。